[PR] スポンサードリンク
グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク
提供: すてき空間
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
この物件の評価はいかがですか?
目次
[非表示]物件概要[ ]
- 総戸数:104戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上19階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2026年04月
- 引渡時期:2026年07月
- 売主:東宝住宅株式会社
- 施工:福屋建設株式会社
- 管理会社:株式会社ハウセット
掲示板・口コミ
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 買物や公共交通の利便性等を考えると相当販売は厳しくなるだろう。
- たしかに好調物件なら早めに販売開始して、契約を急いでいくだろうけど、思った以上に反響が少なくやむを得ず、販売開始を2月上旬から3月下旬に変更して少しでも初月にスタートダッシュしたいというところでしょうが、それも厳しい状況かな。
- よくこの場所でこれだけの戸数を事業化しましたね。やばくないかな。
- 南小倉駅のそばでマンション建設予定地を発見!
- 早く売り出ししたくて、腕がなるんじゃない?
- ここやっぱり売れてない。
- ここの販売事務所わかりくい、もう少し何か考えたら!販売開始してるみたいだけどチラシもみたことない。経費削減?
- たしかにわかりにくい
- ここの物件のセールスポイントて何? なにかありますか?
- 下到津のグランドパレス、リヴィエールと同様に中途半端なバス路線物件。何れも南小倉駅まで徒歩10数分。
- 実際にこの地域に住んだことも無い人が、データや想像だけで評価してますね
高評価される大手町の方が住みにくいと現地周囲の人はわかっているように、評価する側と実際に住んでる人の意見には解離がある
- 評価はそれぞれの考え方があるだろうけど、ようは事業として成功か否かが大事。それは売れ行きがどうかが判断基準。現地(足元)付近に住んでいる人がここはいい場所だと思う人が多ければおのずと好調に販売は進むし、それが少なければ販売に長い時間と経費(コスト)がかかる。事業としてやる以上そこの見極めが大事。
- たしかに売れてないマンションつかまされると将来売却する時も苦労するし、完成して売れてない住戸があると修繕積立金が積立られないから不足の原因になってしまう。
- 売れてないのには、やはり原因がありますね。
- 売れてないので、ホームぺージリニューアル! でもそんなことでは状況は変わらないのでは。
- 早く第一期終わるといいですね。まだ相当時間かかると思うけどがんばれー!
- 前に打ち合わせした時に、ここの女性設計士が肘をついてお客様と話をしていて感じが悪かった。
- 社員の教育はちゃんとされているのかな。大きな買い物だから会社選びは大事だな。
- この物件は完売まであと何年かかるんだろう
- ここのマンション検討するなら南小倉駅の隣にできるマンションと比較してからの方がいいだろうな。
- マンションのサービスで暮らしのちょっとした困りごとにもすぐに対応可能として管理員駐在となっていますが勤務状況が
勤務日/8:00~16:00(月~木)
勤務時間/9:00~12:00(金)
休み/土・日・祝(正月休暇・夏季休暇あり
だとすると働いている住人は利用する機会がないのではないでしょうか。
- たしかに土、日、祝に居ないというのはね、管理会社も休みだろうから。管理人はいるだけ人件費(管理費)がかかるから費用対効果を考えるとね。人件費も上がってるし。
- マンションに住まいだと、やはり管理人が在中してくれないと困るかなと思いました。 24時間は無理だとしても、土日は不在ってあまりないのでは? 単身者よりファミリー層のほうが多いと思うので、これは困らないかなぁ。 利用するしないではなく、何かあったきの対応など困りそう。
- たしかに土、日、祝に居ないというのはね、管理会社も休みだろうから。管理人はいるだけ人件費(管理費)がかかるから費用対効果を考えるとね。人件費も上がってるし。
- なかなか第一期販売が終わりませんね。販売開始から半年以上(事前販売も入れるとそれ以上)なるけど少なくとも、残70戸以上はあるから大変ですね。
- 遂にサービス販売始まりましたね。しかし完成前にこれだけサービスするというのは相当厳しいのでしょう。しかしサービスなしで契約している人もいるのでは?
- 企画は北九州地区の戸建(小森江除く)、マンションが対象。残り僅かなものの売り切りと販売促進が目的でしょう。
- この段階でのサービス開始は背に腹は代えられない状況。完成時期までに少しでも現金化しておかないとやばいからね。しかもこれだけの戸数あるしね。ここからがサービススタートだから交渉次第ではもっとしてもらえるかも。
- ここのマンションなかなか売れませんね。何で人気ないのでしょう?
- そんなに売れてないんですか? 逆に売れている数がどのくらいなんでしょう、気になります
- 好調に売れてるなら、わざわざ100万円相当もサービスしませんよ。
- 正規の価格で売れないからサービスするんだろうけど、多分もっとサービス金額を増やさない厳しいだろうね。でもそれなら正規の価格で買った人がもしいるならかわいそうだな。同じようにサービスしてもらえたらいいのに。
- 近くに住んでるので、検討を考えましたが、病院跡地だからやはりなんとなく気持ち悪くて検討中止しました 売れ行きが良くないみたいなので、決めなくて良かったと思ってます
- 買わなくて良かった。高額な買い物なので後悔したくありません。サービスの問題ではないし、それより南小倉駅隣のマンション建設予定地が良さそう。
- 病院跡地でしたか。気になる人も多そうです。ガソリンスタンドよりかはいいのかな。。。 価格は「2,520万円~5,790万円」、これは病院跡地というのを織り込み済だったりしますか??
- なかなか第一期の販売終わりませんね。まだ残が70戸以上あるのは厳しいですね!
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 建ぺい率:80%
- 容積率:400%
- 敷地面積1:,998.16㎡
- 建築面積:852.14㎡
- 延床面積:10,995.17㎡
共用施設[ ]
- 駐車場台数:敷地内105区画105台(タワーパーキング84台含む)
- 駐車場使用料(月額)屋外駐車場13,000円(小型10,000円)・タワーパーキングMR 6,000円・タワーパーキングHR 9,000円
- バイク置き場敷地内:6台(ミニバイク3台含む)
- バイク置き場使用料(月額)屋内1,500円・屋外1,000円・原付500円
- 駐輪場敷地内:104台
- 駅から距離はありますが、駐車場が全戸分あるのはいいですね。 マイカー通勤している人であれば、駅の距離は問題ないかも。 ただ駐輪場も各戸に1台分しかないのは残念。 ファミリー層であれば、1家庭に2台分でも足りないくらい。 もうちょっと設備について考えられていたらよかったのに…と思いました。
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 分譲トランクルーム(18戸)面積:4.08㎡〜4.90㎡、
- 間取り:2LDK・3LDK・4LDK
- 専有面積:55.30㎡~96.70㎡(PS面積含む)
- アルコーブ面積:3.53㎡〜8.26㎡
- バルコニー面積:11.39㎡〜21.74㎡
- ルーフバルコニー面積:18.32㎡
- ルーフバルコニー使用料(月額):370円
買い物・食事[ ]
- 商業施設(ショッピング)・食事処
- ダイレックス真鶴店 徒歩5分(約400m)
- アルク 到津店 徒歩8分(約640m)
- サンリブ到津 徒歩10分(約800m)
- セブンイレブン 小倉真鶴2丁目店 徒歩5分(約350m)
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 北九州市立泉台小学校 徒歩8分(約600m)
- 北九州市立篠崎中学校 徒歩13分(約1000m)
- 東筑紫学園照曜館中学校 徒歩5分(約350m)
- 公立大学法人 九州歯科大学 徒歩2分(約160m)
- 聖ケ丘幼稚園 徒歩3分(約240m)
- 篠崎保育園 徒歩9分(約700m)
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域
- ロケットランチャーが出てきたのはどのあたりでしょうか?
- 小倉南インターのそば。
めちゃくちゃここから遠い。
ちなみに真鶴ってことは中学は白銀ですか?
昔を知ってると引きますがここにこの規模を建てるって凄いですね…
- 泉台小に篠崎中 白銀は貴船の方
- 小倉南インターのそば。
めちゃくちゃここから遠い。
ちなみに真鶴ってことは中学は白銀ですか?
昔を知ってると引きますがここにこの規模を建てるって凄いですね…
- 駅からも遠いし、買い物も遠いかな。小倉の中心街まで少しあるし、すべてが中途半端な気がします。
- この近辺の交差点は渋滞が多いですよね。
- 近くに住んでるので、検討を考えましたが、病院跡地だからやはりなんとなく気持ち悪くて検討中止しました
売れ行きが良くないみたいなので、決めなくて良かったと思ってます
- ここの場所って病院跡地なんですね。なかなかそういう場所に新築分譲マンションはないかな。
- 病院跡地の何がひっかかるのかなと思って調べてみましたが、薬品などの土壌汚染に関しては建築時に対策がとられているのでほぼ心配ないとのこと。 あとは、病院でなくなられた方がいる点では、気にする人としない人がいらっしゃるとは思います。日本中にある古戦場跡とかと比べたら、治療を受ける場所なので怖くないような気もしますが。それは個々人で感じ方が異なるだろうなとは思います。 冷静に考えると、買いやすい価格、暮らしやすい広さ、駅まで徒歩圏、ほどよい距離の小中学校、近くに医療施設あり、公園も近い等々、魅力はたくさんあるように思います。
- 病院の跡地って、結構避けたいと思う意見ってあるんだろうなと思います。 自分も気にならないと言えばウソにはなりますが、便利な立地で住みやすければ しっかり整備してから建てられていると思うので、問題ないように思う派です。 考え方はそれぞれですよね。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
- 公園
- 到津の森公園 徒歩10分(約800m)
- 真鶴公園 徒歩4分(約290m)
- 新鶴公園 徒歩5分(約350m)
- 金融機関
- 医療施設
- 九州歯科大学附属病院 徒歩1分(約70m)
- 大郷内科クリニック 徒歩4分(約250m)
- いのうえ小児科クリニック 徒歩8分(約600m)
- 公共施設
- レジャー・スポーツ施設等
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- グランドパレス一枝(検討スレ) | (まとめ)
- グランドパレス小倉砂津(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- サンレリウス小倉片野NEXT(検討スレ) | (まとめ)
- アーティックス到津の森セントラルパーク(検討スレ) | (まとめ)
- リビオシティ小倉中井 ウエストコート(検討スレ) | (まとめ)
- サンレリウス三萩野(検討スレ) | (まとめ)
- グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク(検討スレ) | (まとめ)
- リヴィエールベイステーション小倉タワーレジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- グランドパレス高見三条橋タワー(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/695006/1-48
この物件の評価はいかがですか?
グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク
※本記事は口コミをまとめた過去の情報です。現在の販売情報はページ最下部の「物件概要」をご参照下さい。
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目11-1(地番) |
交通 |
日豊本線 「南小倉」駅 徒歩12分 (約950m) 日田彦山線 「南小倉」駅 徒歩12分 (約950m) |
間取り | 2LDK・3LDK・4LDK |
専有面積 | 55.30平米~96.70平米 |
総戸数 | 104戸 |
販売戸数 | 30戸 |
価格 | 2,490万円~5,790万円 |